建築を経て、より大きな工事への挑戦

2025年に中途入社しました。現在は現場に出て作業を行うことが多く、施工管理の業務も手がけています。マンホールのカメラ調査や重機に乗っての土工作業など、色んな現場を経験させてもらっています。

前の会社では店舗の基礎工事をメインとしていました。ある程度自分でも回せるようになって、もっと大きな工事を手がけてみたいという気持ちが強くなり転職を決意しました。多田建設は、建設業の転職サイトで知りました。企業規模が大きいこと、そして元受けの比較的規模が大きい仕事が多いことに魅力を感じ、入社に至りました。

多田建設で感じる”人のやさしさ”

多田建設に入社して感じるのは、「人の良さ」ですね。山形から引っ越して来ての転職で、最初は不安なことも多かったのですが、先輩方が優しく教えてくれる環境で本当に安心しました。

色んな現場を経験して、入社後5か月経った時点で、次からは現場を任せてもらえる予定です。土工は前職でも経験があり、慣れてきましたが、カメラ調査など新しいことには挑戦の連続です。資料をまとめたりする作業も含めて、学ぶことばかりですね。

作業も管理もできる人材を目指して

前の会社では作業員から始まって、2級土木施工管理の資格を取得して施工管理に移りました。作業としては7年ほどの経験があります。今は1級土木施工管理技士の資格取得を目指していて、カメラ調査の資格取得の講習会なども会社で手配してもらっており、学ぶ機会を提供いただいて有難いですね。

今後のビジョンとしては、作業も管理も自分でできるようになることを目指しています。経歴の長い先輩方から学ぶことが本当に多く、現場で教えていただきながら、更に成長していきたいと思っています。

Schedule

1日のスケジュール

7:30

出社

準備や材料の調整→現場へ移動

8:00

作業開始

現場作業開始

10:00

休憩

夏は休憩を2回とっています

12:00

お昼

15:00

休憩

夏は休憩を2回とっています

16:30

作業終了

本社へ移動

17:00

退社

明日の準備や資料を整理し、退社

Message

メッセージ

多田建設には優しい先輩が本当に多いです。他社で経験を積んだ中途社員であっても、分からないことはちゃんとイチから教えてもらえる環境が整っています。

元気な人、コミュニケーションが取れる人が合うと思いますね。僕も心がけて話すようにしていますが、そういう姿勢があれば必ず受け入れてもらえる会社だと感じています。転職を考えている方、特にもっと大きな仕事にチャレンジしたいと思っている方には、多田建設はとてもおすすめできる会社です。成長できる環境が整っているので、ぜひ一緒に働きましょう!

Recommended Contents

次に見るコンテンツ